みきの家

通所による就労の機会を提供するとともに、就労に必要な知識・能力の向上のための訓練等を行い、社会参加に向けて支援をしていきます。
また、利用者が自立した日常生活又は社会生活を送れるように、利用者個々の能力やニーズに適応した支援を提供します。
作業室 花見 地震訓練 消火訓練
運営主体 | 社会福祉法人 三木町社会福祉協議会 |
住所 | 〒761-0823 香川県木田郡三木町井戸38-31 |
TEL | 087-899-1126 |
FAX | 087-899-1125 |
メール | kagawanomikinoie@yahoo.co.jp |
会長 | 伊藤 良春 |
施設長・管理者 | 所長 酒井 誠司 |
職員数 | 5名 |
利用定員 | 就労継続支援B型 20名 |
利用者数 | 就労継続支援B型 13名 |
併設施設・事業 | 児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業 |
作業環境 | 軽作業がゆったりと取り組めるように広々としたスペースを確保しています。 緑豊かな環境の中で四季折々の風景を楽しみながら作業することができます。 |
付帯設備 | 相談室、食堂、シャワー室、畑 |
得意とする作業製品等 | ・軽作業(ボルト組立て、お菓子の箱詰め、お箸の袋詰め、段ボール加工、紙加工、ごみ袋の封入等) ・施設外就労(草抜き、清掃、農作業等) |
責任者のコメント
利用者が地域社会で自立した生活ができるように、日中作業を通して支援を行うと共に一般就労
を希望される利用者には、施設外就労等を通して就労に向けた訓練を実施しています。
また、併設して実施している児童発達支援事業及び放課後等デイサービス事業の利用者と季節
の行事等を通して交流を図っています。
「障害者支援施設 みきの家」の取扱商品・作業
段ボール加工 段ボール加工 段ボール完成 パッキン加工 公共施設草抜き