さぁかすチャレンジド三豊

責任者のコメント
私たちは、ハンディのあるものが自分たちの可能性を広げながら、就労意欲をはぐくみ、たとえ短時間であってもハンディなく働ける環境を自らつくりあげるとともに、その体験と意欲そして能力開発を基に一般への就労も併せてめざし、地域での障害者就労機会を広げることに貢献します。します。
運営主体 | 特定非営利活動法人 明日に架ける橋 |
所在地 | 〒768-0101 香川県三豊市山本町辻1375番地 |
電話 | 0875-23-6685 |
FAX | 0875-23-6686 |
メール | circus@jsb.so-net.ne.jp |
HP URL | https://www.tatara-net.com/ |
理事長 | 朝江 宏 |
施設長・管理者 | 施設長:横関 謙二 サービス責任者:多田羅 加代 |
職員数 | 8名 |
利用定員 | 就労継続支援B型 20名 |
利用者数 | 就労継続支援B型 22名 |
併設施設・事業 | 介護事業(居宅介護・重度訪問介護・行動援護・同行援護)「明日に架ける橋」 児童発達支援・放課後等デイサービス「さぁかすチャレンジドふたば」 就労継続支援B型「さぁかすチャレンジド」 |
作業環境 | 障害のある方々が、地域で安心して暮らしていくために、まず、時間を共有しながら基盤づくりを行います。 つぎに、利用者が自立した日常&社会生活のための支援を行います。そして、活動を通して、知識や能力の向上 を図ります。 |
付帯設備 | |
得意とする作業・製品等 | 『生活協同組合 福祉生協かがわ』受託事業に係る一連の作業(入力、発注、印刷、集荷、仕分け、配達) 木工品の作成 ボイセンベリー生産の剪定・収穫作業 |